ニキビの原因とはなんでしょうか?
原因を知るのは大切です。
原因があるから結果があるわけです。
原因がわかればそれを解決すればいいだけの話なのです。
ニキビを治すのも、きれいなすべすべ肌になるのもその悪い原因を取り除くことが大切なのです。
原因がなくなればニキビは絶対に治ります!
ではニキビの原因は何でしょうか?
ニキビ最大の原因
ニキビ最大の原因は”毛穴のつまり”です。
毛穴の黒ずみを気にされている方もいるかもしれませんね。
毛穴が詰まるといろいろな肌トラブルを引き起こします。
ニキビや肌荒れくすみやざらつきの原因となりかねません。
スキンケアが間違っていたり、不規則な生活などが
毛穴を詰まらせてしまいます。
この毛穴に皮脂がたまってしまうとニキビが発生していくのです。
なぜ毛穴がつまるの?
ニキビの原因は毛穴のつまりだ。
ということでした。
ではなぜ毛穴が詰まるのでしょうか?
あなたは体のどの部分にできたニキビで悩んでいますか?
多くの方が顔だ。と答えます。
しかし、なかには首や背中にできたニキビで悩んでいる人もいますよね。
なぜ顔や、背中、首などにニキビができるのか?
“皮脂分泌が活発な部分” だからです。
なぜ皮脂分泌が活発になるのか?
では、なぜ皮脂分泌が活発になるのでしょうか。
思春期ならば ”成長ホルモンや男性ホルモンの影響” のためです。
大人では”ストレス”の場合が圧倒的に多くです。
女性ならば黄体ホルモンの影響のため、生理前には
ニキビができやすくなることがあります。
そして男性の場合、女性に比べると男性ホルモンの影響で皮脂の分泌量が多いので男性は毛穴がつまりやすくニキビのできやすいのです。
つまり
“ホルモンバランスの乱れ”
により皮脂分泌が異常な状態になってしまうのです。
しかし、ホルモンバランスの乱れだけではありません。
ストレスによる疲れ、睡眠不足などにより新陳代謝が低下します。
その結果
皮膚のターンオーバーが異常をおこし、毛穴が詰まってしまうのです。
(ターンオーバーについてはまた詳しくお話しますね。ざっくり言っておくと体がもっている治癒能力ってとこです。)
このように皮脂分泌が原因で毛穴が詰まり、ニキビもできるのです。
ニキビの原因は毛穴のつまり
皮脂分泌が活発になると毛穴が詰まる
ホルモンバランスの乱れにより皮脂分泌が活発になる
なぜ、ニキビができるのかご理解いただけましたでしょうか?
毛穴のつまりですね。
つまり、このつまり(原因)を何とかすればいいってことです。
単純明快ですよね。
これであなたは美肌への第一歩を進みだしたわけです。
では、どうすれば毛穴のつまりをなくせるのか??
コメント